top of page
DSC_0975_edited.jpg

Festival Information

間伐材の活用

クラフト
謝恩祭

ヒノキの間伐材などの自然素材を活用し、日用品の手作りに努めています。自然の恵みを無駄なく生かし、環境に配慮した暮らしを実践することで、自然との一体感を深めることにつながります。

小さな図書館

田植え

小さな図書館

東屋に「小さな図書館」を設置しました。間伐材のヒノキをはじめ、杉、センダンの木など自然素材を使って制作しました。

小さな図書館

田植え

図書館本体

ヒノキの間伐材で本体となるミニハウスを作ります。

小さな図書館

田植え

杉の皮

杉の木の皮を剥いで屋根の部分の資材として使用します。

小さな図書館

田植え

屋根

皮を屋根に均等に張りつけていきます。

小さな図書館

田植え

看板

看板の「小さな図書館」の文字は、小枝をボンドで貼り付けて作りました。

小さな図書館

田植え

屋根の棟は竹を使用しています。

東屋

田植え

東屋修繕

2021年、駐車場にある東屋が経年劣化していたため、ヒノキの間伐材を活用し、補修を行いました。

東屋

田植え

サンディング

製材されたヒノキの板の表面を一枚一枚滑らかにしていきます。

東屋

田植え

ベンチのフレーム作り

製材したヒノキの板を組み合わせて、ベンチの基礎となるフレームを組み立てていきます。

東屋

田植え

基礎作り

ベンチの基礎の様子。

東屋

田植え

塗装

古くなった壁面も板で補修。塗装して防腐剤を塗ります。

東屋

田植え

座面の釘打ち

塗装後に座面となる板を基礎に取り付けていきます。

東屋

田植え

テーブル

テーブルもヒノキで新たに製作。土台を組み立てます。

東屋

田植え

天板

最後に天板を取り付けて完成です。

bottom of page